〒104-0061 東京都中央区銀座4-14-4
東京メトロ日比谷線 東銀座駅5番出口徒歩1分
歌舞伎座近く
東京都公安委員会届出(第)30120216号
相談受付時間
弊社には探偵に高額なお金を取られ、浮気問題も解決できず困っている、益々悪い方向に向かってしまったお客様より何とかしてくださいと相談が多く入ります。
まさか私が探偵に
騙されるなんて
お客様は「まさか私が探偵に騙されるなんて」と言っています。
探偵業界それが普通
この記事を読んでいるあなたは「そんな馬鹿な」と思うかもしれません。
実際に優良探偵は全体の10%位ほど。
なぜ多くの探偵はお客様を騙すのでしょうか?
それは「弱っている人はお金を出す」「焦っている人はお金を出す」ことを知っているからです。
探偵は数年前まで反社会勢力の職業でした。
そのため「高額な料金を請求したり」「脅したり」「情報を犯罪に使用したり」などやりたい放題でした。
そこで探偵の被害者を無くす目的で公安委員会が管理監督をすることになりました。
それでも管理体制が厳しくないため、現在においてもその習慣は残っているのが現状です。
弊社は現在39名の弁護士と協力体制にあります、その弁護士の先生にお伺いすると他の探偵に対して怒りを感じていることが多く下記にて探偵のイメージについて紹介します。
資格制度がないという事は、誰でも探偵になれるという事になります。
先生がいないという事はテレビやアニメで見たことを真似ているだけです。
「調査が下手」、「証拠が取れなかった」「浮気調査費用が高すぎる」などの場合は、民事案件になるため警察は介入しません。
上記のような探偵に依頼しないようあなたへ
元裁判資料専門の探偵が
賢い探偵の選び方の基準を教えます
大手探偵事務所・有名探偵事務所・個人探偵事務所の先入観は無くして下さい
ネット検索からお問合せ、契約時に確認してほしい事。
サイトで検索しているとたくさんの探偵が出てきて迷ってしまいますよね。
そんな時に確認すべきこと
電話やメールした時に探偵の話し方や内容で確認すべきこと。
私の知り合いの弁護士事務所にて、弁護士立ち合いで面談契約していただけませんか?
探偵に電話した時に「私の知り合いの弁護士事務所にて弁護士立ち合いで面談契約していただけませんか?」と聞いてみてください。
契約になった時に、契約書の内容で確認すべきこと。
契約をしてしまってからは遅いです。
探偵に「何を言われても」契約(依頼)しないようにして帰宅してください。
もし探偵がお客様に対して「脅迫するような発言があったなら」最寄りの警察(生活安全課)に相談してください。
いかがでしょうか。
このように、探偵選びは難しいですが、被害に遭ってから後悔しても遅いです。
ご両親や友人の意見、できれば弁護士の意見などを確認て慎重に選ぶようにしましょう。
当社に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
〒104-0061
東京都中央区銀座4-14-4
東京メトロ日比谷線 東銀座駅5番出口 徒歩1分
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
24時間
年中無休